SERVICE
事業内容
専門学生の就職活動DX化ツール
日本初、産学連携HRプラットフォーム

私たちグッドニュースが運営している『CareerMap』は、
従来の就職サイトやHRプラットフォームを刷新する、全く新しいサービスです。
注目ポイントは主に
3つ挙げられます!

アナログからデジタルの世界に全面移行

これまでの就職活動は、専門学校に届く「紙の求人票」から就職先を探す、というスタイルでした。つまり「旧態依然としたアナログの世界」が維持されてきたことで、
- 学生⇒限られた情報を元に活動しなければならない情報の制約/わざわざ学校に出向いて求人票をチェックしなければならない手間
- 学校⇒採用企業から郵送される求人票を1枚1枚管理する手間/最新の求人情報の把握や学生・企業からの問い合わせ対応に時間がかかる
- 採用企業⇒わざわざ求人票を紙に出力して学校に提出する手間/学生からの応募・問い合わせ対応にかかる手間
といったように、三者三様にデメリットがありました。
そこで「CareerMap」を導入することによって、
- 学生⇒スマホから24時間いつでも最新の求人情報をチェック/企業説明会。職場見学の参加や応募もアプリでOK/企業からのオファーをはじめ、先生と直接メッセージすることで履歴書・自己PR添削や就活アドバイスなども可能
- 学校⇒Web上で求人情報を一括管理できる/各種データの集計や分析を通じて、効果的な就職活動アドバイスが可能に
- 採用企業⇒Web上で求人情報を管理/学生からの応募や問い合わせに対してスピーディに対応できる/気になる学生に対して直接オファーできる
といったように、デジタル世界への移行と共に就職活動に関わる誰もが簡単に、便利になることで、これまでの負担が大幅に減ります。
日本初、産学連携HRプラットフォーム

「CareerMap」は、経済産業省から新連携サービスに認定された日本初の産学連携HRプラットフォームとして誕生しました。
専門学校は就職指導のシステムとしてCareerMapを利用し、学生は学校のシステムとして先生の指導のもと、より自身にマッチングした企業への就職機会を得ることができます。
企業は、学校への求人票提出にCareerMapをシステム利用し、さらに企業実習や会社説明会といった専門学生の採用活動プラットフォームとして活用していただいています。
この学校と企業と学生三者がCareerMapというプラットフォームにより連携されているのが最大の特徴といえます。
専門職・技術職の新卒採用に特化

世の中に数多ある就職・転職サービスの中で、「CareerMap」の特徴は、「専門職や技術職に特化した就職サイト」という点です。
就職サイトの多くは、総合職をメインとしていますが、CareerMapのような就職サイトは現状、あまり存在しません。
数ある業界・職種の中でも、飲食業界の調理職や建築業界の施工管理職など専門性が高く、なおかつ採用難易度が高い分野に特化することによって、各種専門学校に通う優秀な学生に限定して、効率よく採用できるメリットが得られます。
また学生や学校にとっても、はじめから専門業界・企業に特化しているため採用企業側との情報交流が簡単になると共に、いち早く理想の企業に巡り合えて、就職先を決めることができるメリットがあります。
現在の導入学校数は72校、登録企業数は8万社を超えるなど、すでに業界内では重要なHRプラットフォームとしての役割を担うまでに成長。
今後も「学生」「学校」「企業」の3者を結びつけるメディアとして、さらなるサービス充実を図って進化していきます。
工業分野(建設・IT・自動車整備など)
衛生分野(調理・栄養・美容・理容など)
服飾・家政分野(ファッション、アパレルなど)
医療分野(柔道整復、理学・作業療法など)
教育・社会福祉分野(保育、社会福祉、介護福祉など)
商業実務分野(経理、旅行、観光、エアラインなど)
文化・教養分野(デザイン、音楽、写真、映画など)
CONTACT
サービス内容や取り扱いメディアについてなど、お気軽にお問い合わせください。
- OSAKA06-6373-8788
- OSAKA06-6373-8788
- お問い合わせフォーム